近年音楽や動画配信、車サブスクなど様々なサービスのサブスクがでてきております
今回はその中でもコスパがかなりいい【本のサブスク】について記事にしみました
実際私も利用していてめちゃくちゃおすすめなので紹介させていただきます

サブスクとかって月額で毎月お金とられるから
契約しないほうがいいんじゃないの!?

無駄なものとかだったら即解約したほうがいいけど
今回紹介するようなものだと、すごいコスパもよくて
契約したほうがむしろプラスになるものもあるよ!

へ~
その話詳しく聞かせてほしいゾウ!!
・サブスクとはサブスクリプションの略で毎月定額の料金を支払うことにより、好きなだけそのサービスを受けられることが可能です
・近年様々なサブスクが増えてきており、ラーメン食べ放題やアイスが毎日食べられるものなど広いジャンルで普及してきています
本のサブスクとは

他のサブスクと同じように毎月定額を支払うことにより、好きなだけ本が読み放題となります!
様々な本のサブスクがあります
そのサービスにより読める本も変わるので自分が読みたい本があるところを契約するのがおすすめです
本のサブスクの種類

- dマガジン
- 楽天マガジン
- Tマガジン
- Kindle Unlimited
- ブック放題
- FODマガジン
- ブックパス
- U-NEXT
など色々なところから本のサブスクはでています
違いは値段や本の種類です
本の種類が圧倒的に多いのはKindle Unlimitedですが値段も高くなります
大体どのサービスも月額約500円~1000円ほどのサービスになっているので
本を1冊でも読めば元がとれてしまうレベルです

私はdマガジンを登録していて
これで投資の勉強などしてるよ!
どのサービスもダウンロード機能があるので、オフラインでも通信費を使わず本を読む事ができます
メリット

本がかさばらない
デジタルなので本がかさばりません
これがとても助かります
実際本を買って読んでいると部屋にどんどん積み重なっていき置き場に困ることが多々あります
しかしデジタルの本が読み放題になるのでかさばる事もなく、外出先でもいつでもスマホやタブレット、ノートパソコンなどあれば好きなタイミングに読むことが可能です

たしかに無駄に本を積み重ねなくていいね
費用が安い
本を一冊読むだけで元がとれてしまうほどの値段の安さです
それがたくさん読めるのでメリットでしかないでしょう!

毎月本を1冊かうよりいいよ!
普段読まなさそうな本でも気軽に読んでみることができる
読み放題ということをいかして、普段読まないジャンルの本にもちょっと目を通そうかなという気持ちになります
そこから得られる新しい知識も得ることが私はできました
気に入らなければ違う本にいけばいいだけなので
デメリット

読みづらい人もいる
スマホだと画面が小さい方だと読みづらいという意見もあります
ただ私は慣れの問題と思います
最初はなれませんでしたが、スマホでも今ではすらすら読めます
売ることはできない
実際の書籍だと必要なくなれば売却することができます
結論
どう考えても格安
サブスクの中でもすごい格安で継続していきたいサービスです
本は自分の知識も高められるし読めば読んだだけ知識がついていくものです
そんなサービスを500円前後で読み放題というのはやはりメリットが大きいです
贅沢なサブスクなどは私は切る(契約しない)べきと思いますが
このようなサービスはお金を使っていく価値が十分にあると思っています

テポさん!今日もありがとうございました!