ツイッターを見ていたところ、お得にキャッシュレスをしたい!という意思はあるもののまだキャッシュレス決済のd払い自体について理解していない方がいらっしゃったので今回はそんな方達にも理解していただけるようd払いについて要点をまとめようと思いました
今回の記事でわかる事
- d払いの仕組み
- d払いの使い方
- d払いのお得な理由
手短に以上の事を書きますのでお時間あれば是非ご覧ください
わかる場所や知っている所は飛ばしていただいて大丈夫です!

d払いとは
NTTdocomoが提供するスマホの決済サービスです
dアカウントさえあればdocomoユーザーでなくても利用できます
キャンペーンも多く、使えるお店もかなり多い決済サービスとなっています
d払いの使い方
まずはd払いのアプリをインストールします
d払いアプリを利用するにはdアカウントがいるのでdアカウントを作成してください
その後そのdアカウントでd払いにログインをし支払方法の設定が完了すれば利用できます

僕はもう設定は完了してるゾウ!
支払方法を設定する
d払いの支払方法には以下の三つがあります
- 電話料金合算払い
- チャージ払い
- クレジットカード払い

①電話料金合算払い
電話料金合算払いはドコモユーザーでなければ利用できません
Amazonを利用してる方は多いと思いますが、電話料金合算払いはAmazonでも利用できる決済方法の一つです
②チャージ払い
②のチャージ払いというのはクレジットカードをd払いに紐づけたくない方などに使えます
この場合銀行口座を登録する必要があります
たくさんあるので銀行口座を登録し、そこから好きな金額をチャージをします
するとd払いでチャージした金額をd払いのキャッシュレス決済として利用ができるようになる仕組みです
手順
チャージを選択する
銀行口座登録ページに移行するので自分のもっている銀行口座を選択し、案内通りに情報を入力していく
③クレジットカード払い
d払いではクレジットカードを紐づけれるのですが紐づけたd払いで決済をするとそのクレジットカードから代金が支払われます
これが一番のおすすめです!
手順
ここでクレジットカード情報を入力していけば、d払いにクレジットカードの登録が完了し支払が可能となります
d払いがお得な理由
d払いは街のお店で利用をすると基本還元として0.5%の還元を受けることができます
これは200円ごとに1ポイントが入る計算となります
さらに上記の③でクレジットがおすすめと書きましたが理由は、そのクレジットカードのポイントも受けることが可能なのです!
高還元のクレジットですと1%還元のカードもたくさんあるのでそれを紐づければ1.5%還元となります
そしてさらにdポイントカードも提示できるみせではそのポイントまで獲得が可能でdポイントカードは100円ごとに1ポイントなので1%還元、つまり合計2.5%還元となります!

d払いすっげ~!
なのでクレジットの決済を普通にするよりd払いが使える所ではd払い決済したほうがお得です!
d払いの決済の仕方
決済はとても簡単でお店で
d払いを開きスマホに表示されているバーコードを読み取ってもらうだけで決済が完了します
支払方法は上記で設定している方法で決済されます

まとめ
- d払いはクレジットカード登録すると還元率が高くなり、ポイントの2重どり3重どりが可能
- dカードを紐づけるとdポイントがザクザク貯まる
- 使える場所も豊富
- さらに還元率を高めるキャンペーンもほかのキャッシュレス決済よりたくさんやってくれて太っ腹!