ローソンのお試し引換券ってご存じでしょうか!?
私の身近でこれを知っている人は皆無だったのでおそらく知らない方が多いと思います
今回はこのローソンのお試し引換券がとてもお得なのでご紹介していこうと思います!
- お試し引換券とは何か
- どんなメリットがあるのか
- 使い方
以上を簡単にまとめていこうと思います

ローソンっていっぱい美味しいデザートあって僕大好き!

そんなデザートなどもお得になるから今回のお得情報は必見だね!

そうなの!?
早く知りたい~!
ローソンお試し引換券とは

お試し引換券は、
dポイントやPontaポイントを利用して発行することが可能です
発行したお試し引換券とそれと同じ商品をレジに持っていくことによりその商品を手に入れることが可能となっています
どれぐらいのポイントを使うかは商品により違いますが、本来150円で購入できる商品がお試し引換券を使えば
そのお試し引換券を発行するのに30ポイントで発行できたりします
実質30円で購入できるようなものです
例えばこの画像のような商品があります
これは一部なのでローソンアプリなどで確認すると結構な量があります
画像の右のポイントが書かれているところが使用するポイント数です
白とグレーのようになっているのは売り切れになっています
半額以下のものが多いですね!
メリット

ポイントの価値が倍以上になる
本来ポイントは1ポイント1円として利用するのが普通の使い方ですが
お試し引換券を利用すると先ほどの例で出した
150円の商品を30ポイントで購入できることになるので
本来の5倍ですね
dポイントやPontaポイントの出口にとてもいいですね!
たまに開かれるお試し引換券祭りというのがあり、これは普段よりさらにお得に引換券を発行でき商品量も増えます!
しかし人気の為、祭り期間中は売り切れが多くアプリやLOPPIに繋がりにくくなります
実際の成果

これは前回私がお試し引換券祭りの時に交換したものです
これらは本来普通に購入すると2287円なのですが、お試し引換券で全て交換して420ポイントで交換しました
2287円÷420ポイント=5.4円となりますね
普段でもお得なお試し引換券ですが、祭りの期間中はさらにお得なので見逃せません
使い方・ルール

お試し引換券は1引換券ごとに1商品しか交換できません
また同じ商品は1日1枚までしか引換券を発行できないです
発券した引換券は30分間のみ有効となっているのでその時間以内に商品と引き換える必要があります
お試し引換券の発券の仕方は
dポイントでもPontaポイントでも同じです
ポイントカードをスキャンしたら、『一覧から発券する』をタッチする
そうするとジャンルがでるので引換券を発行したい商品ジャンルをタッチ
ほしい商品をみつけて引換券を発行します
するとLoppiからクーポンがでてきます
そうすると商品と引き換えができます
先に引換券を発行すると、店舗に商品が売り切れていたり仕入れがなかったりしたときに商品の在庫がない時があるので先にほしい商品が店舗に置いてあるかを確認するのがおすすめです
まとめ
- ポイントの価値が倍以上になる
- dポイント・Pontaポイントの出口にはかなりおすすめ
- 祭りが開かれるときは激熱!!
- 商品がないことが結構ある
ローソンへレッツゴー!!

こんなにお得なポイントの使い方があったんだ~!